SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNをレビュー!コンパクトなF2.8通しの明るいズームレンズ
F値2.8の明るいズームレンズであれば、ボケ感を楽しむことができたり、ブレを軽減できたりとあらゆるシーンで使えて重宝します。
ところが、F2.8通しのズームレンズといえば一般的に大きくて重たくなってしまいます。
そんなデメリットを解消したレンズが本記事で紹介する「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN 」です。
重量は285gで手のひらに収まるサイズ感。軽量コンパクトで持ち運びがしやすいので、首からカメラを一日中ぶら下げていても疲れないレンズとなっています。
今回の記事では「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN」を使ってみた感想を紹介しています。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNの外観とスペック
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNをFUJIFILM X-T5に装着したところ、カメラ本体とレンズのバランスはかなり良い感じ。
またFUJIFILM X-E4やX-S10とのバランスも良好です。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNの外観と付属品について
レンズの最大径 φ61.6mmでフィルター径は55mmなので、細めの鏡筒。
オススメの保護フィルターは「HAKUBA 55mm レンズフィルター XC-PRO」です。
レンズの重さは重さはわずか283gなので、カメラに装着しても肩への負担は少ないです。
ズームリングの回転方向は純正とは反対なので、違和感があります。
- 時計回り…シグマ,キヤノン,オリンパス
- 反時計回り…富士フイルム,ニコン,SONY,タムロン
ニコンと富士フイルムのレンズに慣れすぎて、目盛りを確認してズームを使っています…。
一方でキヤノンやオリンパスのカメラから乗り換えた人なら、違和感なく使いこなせると思います。
ピントリングは滑らかに動くので、ピントは合わせやすいです。
絞りリングが付いていないので、カメラ本体側で絞り値(F値)を変更します。
付属品は以下の3つです。
- レンズフロントキャップ
- レンズリアキャップ
- レンズフード
マウント部にゴムのシーリングを施し簡易防塵防滴構造になっているので、ゴミが入り込みやすいマウント部を保護します。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNのスペック
レンズ構成 | 10群13枚 |
焦点距離 | 18-50mm |
開放絞り | F2.8 |
最小絞り | F22 |
最短撮影距離 | 広角端:12.1cm 望遠端:30cm |
最大撮影倍率 | 約0.36倍 |
最大径×長さ | φ61.6mmx76.8mm |
重量 | 285g |
フィルターサイズ | 55mm |
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNのレビュー
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNの良い点は5つです。
- 使いやすい焦点距離(35mm判換算27-75mm)
- 最短撮影距離12.1cmまで近寄って撮影できる
- ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ
- 軽量で手のひらサイズのコンパクトさ
- 静かで高速なピント合わせが可能
それでは順番に解説していきます。
35mm判換算で27-75mmで使いやすい
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNは富士フイルムのXマウント用レンズでAPS-Cのセンサーサイズに対応しています。
フルサイズ換算・35mm換算をすると『焦点距離27-75mm』なので、
広角側(27mm)で風景撮影や望遠側(75mm)でボケを活かした人物撮影ができる万能レンズです。
最短撮影距離が12.1cmなので近寄って撮影できる
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNは、撮影対象にかなり近づいて撮影することができます。
最短撮影距離は12.1cmなので料理を着席したまま撮影することができます。
薄暗い飲食店でもF値2.8と明るいレンズなので、手ブレを抑えることができます。
ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ
望遠側の焦点距離にしても、F値が2.8なので、ボケを活かした写真が撮りやすいです。
広角側(18mm)でボケ感を出すには最短撮影距離付近まで寄る必要がありますが、望遠側(50mm)であれば、少し距離を取ることで背景ボケを作ることができます。
また焦点距離を変えても、F値が変わらずに一定なので、シャッタースピードを気にせずに撮影することができます。
手のひらサイズのコンパクトさ
F値2.8通しとは思えない“軽量・コンパクト”です。荷物を減らしたい旅行や山登りといったシーンで大活躍するレンズです。
写りもシャープなので、常用(付けっぱなし)レンズとして、とてもおすすめできるレンズに仕上がっています。
静かで高速なピント合わせが可能
ステッピングモーターというAF機構を採用し、静かで高速なAFが可能になっています。
純正のズームレンズと比べてもほとんど違いは感じることはなく、非常に優秀なAFです。
AF音は無音に近いので、動画撮影にも十分使用できるレベルです。
また純正以外のレンズだと、明るいシーンは良くても、薄暗い状況だとピントが合いづらくなることもあるのですが、
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNは薄暗くても、正確で高速なピント合わせが可能になっています。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNがオススメな人
- 小さくて軽量なズームレンズが欲しい
- 写真撮影だけでなく動画撮影をおこなう
- 純正レンズ以外のサードパーティ製のレンズでも気にしない
これに当てはまる方であれば「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN」はオススメです。
作例紹介
今回撮影した写真は全て撮影したままのデータ(JPEG撮って出し)です。
まとめ
本記事では「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNをレビュー!コンパクトなF2.8通しの明るいズームレンズ」について書きました。
軽量コンパクトで描写性抜群のとてもおすすめできる標準ズームレンズです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。