【購入レビュー】タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Xマウント用)|作例紹介付き
Xマウント初の超高倍率ズームレンズ『タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)』を購入しました。
富士フイルムのカメラに合わせる望遠レンズって種類が多いので、どれを買ったら良いのか迷ってしまいますよね。
- XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
- XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の外観
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)のスペック
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の付属品
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(富士フイルム用)をX-E4に装着した様子
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の良い点
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の欠点
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の作例
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)がおすすめな人
- Xマウント用の望遠ズームレンズとの比較
- まとめ
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の外観
マットな質感で、富士フイルム純正レンズよりも指紋が目立ちにくいです。
外装の質感と重量感で安っぽく見えることはありません。
「DESIGNED BY JAPAN」と表記されていて、日本製だと勘違いしましたが「ベトナム製」です。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)のスペック
レンズ構成 | 15群19枚 |
焦点距離 | 18-300mm |
開放絞り | F3.5-6.3 |
最小絞り | F22 |
最短撮影距離 | 15cm(ワイド側) |
最大撮影倍率 | 0.5倍 |
長さ | 125.8mm |
重量 | 620g |
フィルター径 | 67mm |
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の付属品
付属品は以下の3つです
- レンズフード
- レンズフロントキャップ
- レンズリアキャップ
レンズフードはかなり浅めの作りになっています。レンズに余分な光を入れない効果よりも、レンズ前面を保護する効果の方が高そうです。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(富士フイルム用)をX-E4に装着した様子
写真に撮ってみると、アンバランス感満載ですが、外付けグリップ付きのFUJIFILM X-E4なら問題なく保持できました。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の良い点
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(富士フイルム用)を実際に使ってみて良かった点は以下の通りです。
- タムロン独自の手ブレ補正機能を搭載
- 急な雨も安心な防滴性能付き
- レンズ面に当たりそうな程寄れるレンズ(最短撮影距離15cm)
- コストパフォーマンス抜群のレンズ
- Xマウント初の超高倍率ズームレンズ
- 持ち運びしてもズームロック機能で、レンズが伸びない
- 高倍率ズームレンズとして十分な描写性能
タムロン独自の手ブレ補正機能を搭載
せっかく子どもの良い表情が撮れたと思って、拡大したら「顔がブレていて表情が分からない…」って結構ありますよね。
そんな時に手ブレ補正機能があると非常に便利です。
急な雨も安心な防滴性能付き
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD は、簡易防滴構造になっています。
レンズの可動部や接合部にシーリング加工を行うことでレンズ内部に水が混入することを防いでくれます。
最近は、天候が変わりやすくて、急に雨が降ってくることがあるので、防滴構造になっている点は心強いです。
レンズ面に当たりそうな程寄れるレンズ
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDの広角側なら、レンズ先端から5mmまで寄れます。
ひまわりが風に揺られるとレンズ面に触れるぐらい近いです。
実際に撮れた写真がこちら
テーブルフォトでは、ここまで寄った写真の必要ないですが、席に座ったままご飯を撮影することもできるので、旅行や観光にもオススメのレンズです。
コストパフォーマンス抜群のレンズ
超高倍率ズームレンズが8万円前後で購入できるのはかなりコスパに優れています。
望遠レンズを使う機会はあんまりないけど、広角から望遠までの焦点距離がカバーできるレンズが欲しいならオススメ。
限られた予算で「レンズの作り」「画質」にもこだわりたい。こんなワガママな希望を叶えてくれるのが、こちらのレンズです。
Xマウント初の超高倍率ズームレンズ
18mm〜300mmまで35mm換算値27mm〜450mmまで1本のレンズで対応することができます。
子どものイベントなど、どんな焦点距離で撮影したら良いか分からない時も、絶対にズームしたら『顔の表情が撮れる』という安心感が得られるレンズです。
せっかくカメラを持っていったのに、子供との距離が遠くて、ズームしても表情がよく分からん。なんてことを避けることができます。
持ち運びしてもズームロック機能で、レンズが伸びない
ズームリングがしっかりしているので移動していても勝手に伸びてくることはありません。
望遠ズームレンズの中には、カメラストラップを肩にかけて歩いていると、気づいたら「ズームレンズが伸びていた」ということがあります。
移動時に、レンズが長くなるのは邪魔になるだけではなくて、子どもや周囲にぶつかってしまう可能性が出てきます。
このレンズなら、ズームリングにも適度な重みがありますし、更にズームロック機能が付いているので、このような危険を防ぐことができます。
高倍率ズームレンズとして十分な描写性能
このレンズで撮影した画像をパソコンのモニターで確認しても満足できる描写性能です。
撮った写真の色味は、純正の富士フイルムのレンズより落ち着いていて、Nikonのような「忠実色」に色味に仕上がります。
続いては、タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の欠点を紹介していきます。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の欠点
実際に購入してタムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の気になったところ(欠点)は以下の3つです。
- 薄暗いところでは、ピントが合いづらい
- 絞りリングがない
- 携帯性が悪い
薄暗いところでは、ピントが合いづらい
明るいところではAF(ピントを合わせる)精度は問題ないですが、薄暗い室内ではピントが合うまで、ジージーっと時間がかかります。
富士フイルムの純正レンズだとXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIと似たAF精度です。
もし、薄暗いところで望遠レンズを使って撮影する機会があるなら
- XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
こちらの 2本のレンズから選んだ方が満足度は上がると思います。
明るいところで撮影するなら、どのレンズを使っても、AF(ピントを合わせる)精度は変わりません。
もし、他のレンズと比較した上でレンズを決めたい方は「【2023年度版】『富士フイルム Xマウントレンズ』おすすめ10選|作例紹介付き」を参考にしてみてください。
絞りリングがない
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)には、富士フイルム特有の絞りリングがありません。
絞りリングのないレンズは久しぶりだったのですが、操作性は全く不満はありませんでした。
「Xマウント用の望遠レンズってどんな種類があるんだろう?」って方はこちらの記事を参考にして下さい。
携帯性が悪い
超高倍率の望遠ズームレンズなので、レンズの長さが13cm、重さは620g。富士フイルムのXマウントのレンズの中では、大きく重たいレンズに分類されます。
- XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR:995g
- XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II:375g
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR:580g
富士フイルム純正の望遠ズームレンズでサイズ比較をすると、XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRと似ています。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の方が超高倍率ズームレンズでありながら、子ども連れで持ち運べる許容範囲内で開発してくれているのは本当にありがたいです。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)の作例
望遠側300mmで撮影しています。
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)がおすすめな人
- 望遠レンズは使う機会が少ないけど必要
- カメラ経験の少ない人
- 必要な焦点距離が分からないとき
- 1本のレンズで全てカバーしたい
旅行や登山などで「レンズ交換をしたくない」「複数のレンズを持っていきたくない」このように考えている方には、オススメのレンズです。
そのほかには子どものサッカーや野球、運動会に使いたい方で使おうとしている方にも向いています。
Xマウント用の望遠ズームレンズとの比較
Xマウントの望遠ズームレンズの描写性能で順位づけすると•••
- XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
- XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
- tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
- XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
2位と3位の違いは、XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRの方が色乗りが良い点、ズーム全域で安定したシャープさを感じたのに対し、
tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDは、パソコンのモニターで拡大して見ると、望遠側にいくにつれて、シャープさが徐々に減っていきます。
もし、スポーツ撮影や鳥の撮影で、望遠側を多用する人は「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」がおすすめ。
運動会や子どものイベントなど年に数回〜10回程度なら「tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」を選ぶと良いです。
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIとの比較では、重さと大きさ以外の「写り」「レンズの高級感」「幅広い焦点距離による使いやすさ」など「tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」の方が優れています。
まとめ
今回は「タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)」について紹介しました。
- タムロン独自の手ブレ補正機能を搭載
- 急な雨も安心な防滴性能付き
- レンズ面に当たりそうな程寄れるレンズ(最短撮影距離15cm)
- コストパフォーマンス抜群のレンズ
- Xマウント初の超高倍率ズームレンズ
- 持ち運びしてもズームロック機能で、レンズが伸びない
- 高倍率ズームレンズとして十分な描写性能
富士フイルムのカメラで子どもを撮ることを考えているなら「タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (富士フイルム用)」は本当におすすめのレンズです。
このレンズと単焦点レンズ(XF35mm F2 R WRなど)を組み合わせて使えば、撮れないシチュエーションは無くなります。
超高倍率ズームレンズということで使い勝手も良いので、富士フイルムユーザーさんなら1本持っておいて損はないレンズだと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました